お手入れ性でお勧めのトイレ手洗器は?

住まい

水まわりの仕事をして約15年のSakuです。

タンクレスにすると、別に手洗器を設ける必要があります。

トイレを出たところに、洗面がある場合、トイレ内に手洗器を設けない方もいらっしゃいますが、手を洗わず毎回ドアノブをさわることになるので、トイレ内に手洗器をつけることをお勧めしています

手洗器の種類はどんなものがあるの?

・手洗いボウルがカウンター上にのっているタイプ

・壁に水栓が付いていて、水栓部分まで手洗いボウルが続いているタイプ

・埋め込みタイプ

他にもありますが、本日はこの3つについて書きたいと思います♪

手洗いボウルがカウンター上にのっているタイプ


こちらはデザインを重視されている方に人気のタイプです。

このようなタイプは、ボウルのサイズが小さいものから大きいものまで幅広く選べるケースが多いです。
部屋の広さに応じて選択しやすく、部屋が広い方は大きい手洗器を選ぶことで手が洗いやすくなります。


お手入れ面では、下の写真の矢印部分が汚れやすいので、注意が必要なタイプです。

ボウルの後ろの壁仕上げは、お手入れがしやすい材質で納めることをお勧めします。

壁に水栓が付いていて、水栓部分まで手洗いボウルが続いているタイプ

デザインでは劣りますが、お手入れが楽なタイプです。

壁側まで手洗器が続いていることで、水はねした時の雫がボウルに落ちやすくお手入れが楽です。

壁側に水栓が付いていると、水栓の根元もぬめりにくいです。

下の写真のような手洗器ですと、水栓を触るときについた雫が水栓の根元に落ちるので、根元がぬめりやすくなります。

埋め込みタイプ

手洗器が壁に埋め込まれているタイプです。トイレ空間が狭い方にお勧めです。埋め込みタイプは出っ張りが小さく、トイレ空間が広く使えます。

ただし、現場の構造上、埋め込みタイプが設置出来ないケースがあります。設置が可能か業者様に確認が必要です。

手洗器本体のでっぱりを小さくするため、水栓が壁側に付いているものが多いように思います。お手入れも楽です。

デメリットとしては、手洗器が小さいタイプが多いので、広いボウルの手洗器に比べると少し手が洗いにくいです。

お手入れ性でお勧めは?

お手入れ性では、壁に水栓が付いていて、水栓部分までボウルが続いているタイプがお勧め。素材も樹脂(人工大理石)ではなく、陶器製がお勧め。

まとめ

トイレをお洒落にしたいが、お手入れ性も譲れない方は、

壁に水栓が付いていて、水栓部分まで手洗いボウルが続いているタイプにして、

壁紙や床材にデザイン性の高いもの選ぶという選択はいかがでしょうか。

クロスメーカーのショールームへ行くと、最近では、さまざまなお洒落な壁紙が販売されています。

参考に見学してみてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました