はじめに
キッチンに関わる仕事をして約15年。
最近整理収納アドバイザー2級に合格しました。
整理収納アドバイザーの資格を取得してから、家電収納をさらにバージョンアップさせたので、本日は、我家の家電収納をご紹介したいと思います♪
我家の家電収納は、カップボードを買わず、無印良品のスチールラックシェルフを使っています。
私が学生の時に購入したスチールラックシェルフ。
一人暮らしの時には、食器棚として使用し、現在は家電収納兼パントリーとして使用しています。
スチールラックシェルフは、使用用途を限定しないため、生活スタイルに合わせられる柔軟性があります。
扉がないので工夫しないと、ごちゃごちゃした印象になりますが、我家はプラスチックのケースを使用することでスッキリまとめています。
スチールラックの仕様
メーカー:無印良品
サイズ :W86×D41×H120㎝
価格 :¥9.990-(税込)
※上記は、現在の仕様の価格です。
※私が使用しているものは、ワイヤー棚になっていますが、今の販売されている仕様はフラットの棚板タイプになっており、より使いやすくなっています。
ワイヤー棚は使いづらいので、我家はフラットの棚板を追加購入して、家電を置いています。
※色も私が購入した時から変わっています。今無印良品で販売されているのは、ホワイトに近いグレーです。
スチールラックに収納しているもの
・ストック類
・家電
・米
・紙コップや紙皿
・エプロン
・ラップやアルミホイル、ジッパーバックのストック
・子供のドリル
スチールラックの下段
一番下には、ペットボトルの箱、米びつ、子供のドリルを収納しています。
重たいものなので、直接床に置く収納法を取っています。
ペットボトルの箱が露出すると、ごちゃっとした印象になってしまうので、マリメッコのカーテンで隠しています。
カーテンレールは付けられないので、手作りのカーテンの上部に針金を通して、両サイドに固定しています。
子供用のドリルを家電収納へ収納することにビックリされた方もいると思いますが、
毎日夕食後にダイニングでドリルをするという日課があり、ダイニングから近いこちらを定位置にしました。
低い位置に入れることで、子供がドリルを選びやすいという利点があります。
スチールラック上段
こちらは、目線の高さになるので、電子レンジとトースターを置いています。
間口の関係上、トースターは縦長タイプを使用しています。
炊飯器とポットは蒸気が出るので、最上段に置いています。
スチールラックの炊飯器の位置はかなり高めなので、お米をつぐ時は、ダイニングの上へ移動させて使用しています。
ポットや炊飯器はもっと低い位置が便利ですが、狭い家なので、ここは割り切って使用しています。
スチールラック中段
中段は、無印良品のポリプロピレンケース引出式とIKEAのVARIERA(ヴァリエラ)を使って収納しています。
IKEAの収納ボックスは、缶、箱物、袋にグルーピングして収納しています。
ラベリングをすることで、家族にもわかる内容になっています。
IKEAのVARIERA(ヴァリエラ)と同じような形の白い収納ボックスが無印で販売されていますが、無印のボックスはソフトタイプなので、重いものを入れたときにボックスが安定しないような気がしたので、IKEAのボックスを使用することにしました。
ラベリングはテプラを使っています。最後のマークは手書きで書きました💦
テプラはボックスになじむ艶消しタイプを使用しています。
IKEAのVARIERA(ヴァリエラ)には入らないような大きいパッケージの物や醤油などのストックは、ニトリのA4のファイルケースに収納しています。デットスペースを出来るだけ作りたくないので、ニトリのA4のファイルケースは、ワイド×1 レギュラー×1を並べて置いています。
無印のポリプロピレンケース引出式には、紙コップ、紙皿、ラップやジッパーバックのストック、スーパーのビニール袋などを収納しています。
無印の引出が半透明なので、内側に白い厚紙を入れることで、中が透けないようにしています。
まとめ
・無印のスチールシェルフは、IKEAのVARIERA(ヴァリエラ)と無印のポリプロピレンケース引出式、ニトリのA4ファイルケースですっきり収納できます。
・重たいものを収納する場合は、床置きが便利。
・電子レンジやトースターは目線の高さが便利。
・ラベリングをすることで、散らからない仕組みづくりを考える。
・見せたくない部分にカーテンをつけることで、よりスッキリした印象になる。
これから家電収納の整理整頓を検討している方の参考になれば、嬉しいです。